
10 years ago
※ このコラムは、2019年7月12日に別のblogページで書いたものです
blogをまとめるための、アーカイブとなりますが、お読みいただけたら嬉しいです
前回と時期が前後しますが
このテーマが個人的にタイムリー過ぎて!
まずは、以前のコラムをお読みください
最近足ネタが多くてすみません
我ながら自分自身の足のストーリーがおもしろいので、シェアしたいんです
ところで、この上の写真の足は、3年前の足です(8年前)
現在は、もう少し指部分が平たくなってます
今月から、本格的にフラ
特にカヒコという古代フラを習いはじめました
昨日がその2回目
前々から感じていたのですが、わたしは無意識に足を横に動かすときに足が外に開きます
これは、小指が浮いていたせいだと思ってます
外側のバランスが取れない分、足を外に開くことで補っていたのでしょう
足の甲も、小指の外側が補うために異常に張り出ていました
いまは、小指が使えるから、この補いは必要ありません
でもクセでやってしまう
その時には、小指も浮いている
小指を使って歩く
足を外向きにしない
目下、絶賛意識をするようにしてます
意識で変わる
クセはじぶんでつくったものだから
じぶんのからだで実験中です

カヒコをはじめて観たのは、2017年のメリーモナークの前夜祭
衣装がほんとうにかわいいですよね♡
ーーーーーーーーーーーーーーー
では、その後のおはなしです
コロナになって、1年以上もおやすみになっていたフラ
踊りや、カヒコのメレを覚えたりする余裕もなく、迷惑をかけると遠慮していましたが
あたらしくベーシックだけのクラスがスタートがはじまったとお知らせをいただいて
実は、先週からまた戻りました
先週はプライベートレッスンをお願いしました
足がしっかりと踏めて、すごく良く変わっている
と言ってくださいました!
??
1年以上もやってないのに???
わたしの小指は、以前よりもさらに安定して着地してくれています
無意識でも、小指を着けて歩けるようになっているんです
足をもっと自由にしてあげましょう
ZOYAでの1DAY SESSION を体験してみませんか?
コメント
コメントを投稿